2021年9月21日(火)は「中秋の名月」、8年ぶりに満月と同じ日になるそうですよ。
旧暦の8月15日の夜に見える月のことを「中秋の名月」といい、日本には平安時代に中国から伝わって来たようです。
今夜は全国的に晴れ間が多く、名月を拝めそうですが、残念ながら福岡の夜は曇りの予報です・・・ _| ̄|○
名月以外の秋
秋と言えば、
読書の秋、運動の秋、芸術の秋、睡眠の秋!?
そして
食欲の秋!!
いかがです~
こちらの方が好きというのは私だけでしょうか。(⌒∇⌒)
月の影の模様は、
日本ではお餅をつくウサギですが、
中国系ではウサギ、ヨーロッパでは女性の横顔や薪を背負う男性に見えるらしいです。
国が違えば文化も違ってくるのですね~
十五夜に次いで美しい十三夜(10/18・月曜日)を拝むと、風水では成功や財運に恵まれると云われているそうですよ。
是非お忘れなく!
片見月はよくない!?
十三夜は日本独特の風習で、古くから中秋の名月に並ぶ名月として旧暦9月13日に見られる月のことをいうようです。
十五夜と合わせて二夜の月(ふたよのつき)などとも呼ばれていて、十五夜または十三夜のどちらか一方しか鑑賞しないことを『片見月』と呼び、縁起が悪いこととしていたようです。
江戸時代の吉原遊郭ではお客を呼ぶための口実にもしていたそうですよ。
江戸の遊女が考えた客寄せのビジネス戦略は賢いようですね。(笑)